コア抜き工事とは?「湿式穿孔」と「乾式穿孔」

コア抜き工事とは、建築躯体といわれる、建物の基礎となるコンクリート部分に 穴をあけることです。建物を建てるときに配管や配線などを通す、また、耐震精 度を確かめるため、テストに使用する場合などがあります。エアコンの室外機と の配管などのためにおこなう作業でもありますので、とても身近な作業とも言え ます。リフォームなどの場合は大切な鉄筋を切断しないように注意して、コア抜 き工事をおこなう必要があります。

この工事はコアボーリング、コア削孔、コア穿孔とも呼ばれていて、弊社のよう にコア抜きを行う業者は、建設現場では「コア屋さん」と呼ばれています。

コア抜き工事は以下にもあるように「湿式穿孔」「乾式穿孔」の2種類あり、弊社 では、湿式穿孔をメインに、「湿式穿孔」「乾式穿孔」それぞれを現場によって 使い分けております。

湿式穿孔

先端にダイヤモンドビットをつけたコアドリルを使用する方法です。
切り込みが軽く、高精度な穴あけが可能になります。
水を使用するため、粉塵の発生を抑えることにもつながります。
鉄筋でも簡単に切削できるため、短時間で穿孔することが可能です。
また、穿孔面に凹凸が少なく、補修が不要です。
さらに、延長ロッドを使用すれば、深い穿孔をすることもできます。

デメリットとして、専用の機械が高価なことが挙げられます。
他に、取り扱いにはある程度の技術が必要であり、処理に手間もかかるという点もあります。

乾式穿孔

乾式穿孔は、ハンマードリルにコンクリート専用のキリを取り付ける方法です。
水を使用する必要がないため、上階で使用しても、階下に水が漏れる心配をする必要がありません。
その際に必要なハンマードリルとキリは比較的手軽に購入できます。

デメリットは、大量の粉塵が舞うため、粉塵マスクと粉塵メガネが必須になることです。
また、水を使用しないため発熱が発生しやすく、長時間機械を使用するのが難しいという点もあります。